ビジネスの場ではマナーを重視する人が多いです。
マナーの中でも特に使い方が難しいものに「敬語」が挙げられます。
中でもここでは「ご教示頂きありがとうございます・ご教示ありがとうございます・ご教示くださりありがとうございます」は正しい敬語なのか?言い換えは?について確認していきますので、ビジネスメールなどでの参考にしてみてくださいね。
「ご教示頂きありがとうございます」は正しい敬語?言い換えは?
「ご教示頂きありがとうございます」は相手に教えてもらった際にお礼を伝えるときに使う、正しい敬語です。
非常に丁寧な言い方ですが少し硬い言葉なため、口頭よりビジネスメールや手紙などで使われることが多いです。
「ご教示」は「教示=教え示すこと」に接頭辞「ご」をつけた、相手の行動を高める尊敬語、「頂く」は「貰う」の謙譲語です。
「教示」は「教授」とよく間違えられますが、「教示」はちょっとした方法や手順などを教えてもらうこと、「教授」は学問などの専門的な知識を長期間で教えてもらうという意味です。
ビジネスシーンや手紙・メールなどのやり取りでは「教示」を使うことが多いですが、言葉や音が似ていることから誤用が非常に多く意味も変わってくるため、注意して使い分けましょう。
例文
「本日はお忙しい中ご教示頂き、ありがとうございます」
「ご予定についてご教示頂き、誠にありがとうございます」
頭に相手の状況や教えてもらった内容をつけて、何についての感謝かを述べるとお礼の気持ちがより伝わりますよ。
ここというときにお礼を伝える際は「ありがとうございます」の前に「誠に(意味:本当に)や「大変」をつけると良いですが、連発すると軽くなるので避けましょう。
言い換え
「教えて頂きありがとうございます」
「ご教示頂き感謝申し上げます」
口頭であれば「教えて頂きありがとうございます」でも大丈夫です。
「感謝申し上げます」はより丁寧ですがかしこまった言い方ですので、公式な場での挨拶などかしこまった場面で使いましょう。
「ご教示ありがとうございます」は正しい敬語?言い換えは?
「ご教示ありがとうございます」ですが「教える+ありがとう」と言葉が不十分なため、使うことはあまりありません。
気の知れた社内の上司などへ使うケースも見られますが、軽い言い方になってしまいますので、「ご教示頂き~」と伝えたほうが無難です。
例文や言い換えとしても、上述の「ご教示頂きありがとうございます」を参考にしててください♪
「ご教示くださりありがとうございます」は正しい敬語?言い換えは?
「ご教示くださりありがとうございます」は「ご教示頂き~」同様に主にビジネスメール手紙などで使う正しい敬語です。
「くださり(る)」は「くれる」の尊敬語で、教える人の意思で自発的に教える場合に使います。「頂く」は逆に、こちらが教えてもらう場合の言い方です。
例えば社内研修後に講師の方にお礼を伝える場合、研修は会社または講師が自発的に行ったとすれば「ご教示くださり~」がより適切な言い方です。ただ「ご教示頂き~」も教えてもらったことに対しての敬意が伝わるため、使うことは間違いではありません。
こちらから質問して回答を貰ったことへのお礼を伝える際は「ご教示頂き~」を使いましょう。相手が自発的に教えたわけではないので「ご教示くださり~」はこの場合不適切です。
例文
「親切丁寧にご教示をくださり、ありがとうございます」
「貴重な情報をご教示くださり、大変ありがとうございます」
「ご教示頂き〜」と同じように、状況(いつ、どのように教えてもらったか)、何を教えてもらったかを伝えましょう。
言い換え
「ご教示くださいましてありがとうございます」
「ください」は「くれる」の尊敬語、「まし(ます)」は丁寧語です。
丁寧語がつく分「ご教示くださり」より丁寧な言い方ですが、どちらも目上の方や社外に使っても問題はありません。より丁寧に伝えたいときに、使い分けましょう。
まとめ ご教示ありがとうございます・ご教示くださりありがとうございますは正しい敬語?言い換えは?【ビジネスメールなど】
ここでは、ビジネスメール等で使用される「ご教示頂きありがとうございます・ご教示ありがとうございます・ご教示くださりありがとうございます」は正しい敬語なのか?言い換えは?について解説しました。
敬語は扱いが難しいため、この機会に覚えておくといいです。
様々な敬語を身に着け、ビジネスメール等で活用していきましょう。