Excel

【Excel】エクセルの棒グラフでエラーバー(標準偏差で)を追加する方法【個別の入れ方も】

当サイトでは記事内に広告を含みます。

この記事では「エクセルの棒グラフでエラーバー(標準偏差で)を追加する方法」について解説していきます。

エクセルの棒グラフでエラーバーを追加するには

・「グラフ要素を追加」機能を使う

・「STDEVPA関数」で個別に標準偏差を算出した上で「グラフ要素を追加」機能を使う

・最大値と平均の差と最小値と平均の差を算出した上で「グラフ要素を追加」機能を使う

という操作を行うといいです。

それでは実際のサンプルを用いて、それぞれの方法について解説をしていきましょう。

 

エクセルの棒グラフでのエラーバーの入れ方(標準偏差で)【一括】

 

まず、一括でエラーバーを追加する方法です。

棒グラフをクリックして選択した状態で、リボンの「グラフのデザイン」タブをクリックし、「グラフ要素を追加」→「誤差範囲」→「標準偏差」の順に選択します。

これで、操作は完了し、下図の様なグラフが出来上がりました。

エクセルの棒グラフでのエラーバーに個別で追加する方法【標準偏差】

 

次に各データから個別でエラーバーを表示させる方法です。

まず、標準偏差を求めるのですが、その際にはSTDEVPA関数を用います。

=STDEVPA(データ範囲)で算出できるので、各データについて計算を行いましょう。

次に棒グラフをクリックして選択した状態で、リボンメニューの「グラフのデザイン」タブをクリックし、「グラフ要素を追加」→「誤差範囲」→「その他の誤差範囲オプション」の順に選択します。

右側に表示された設定画面表示で、「ユーザー設定」にチェックを入れて、「値の指定」をクリックしましょう。

「ユーザー設定の誤差範囲」ウインドウが開くので、「正の誤差の値」と「負の誤差の値」どちらにも標準偏差のデータ範囲をドラッグで指定してください。

最後に「OK」をクリックすると操作は完了し、目的のグラフが完成しました。

 

エクセルの棒グラフでのエラーバーの入れ方(最大値・最小値)

 

最後は、それぞれの最大値、最小値から個別でエラーバーを表示させる方法です。

この場合では、まず各データの最大値及び最小値をMAX関数、MIN関数を使って求めます。

下図の様に各データについて計算を行いましょう。

次に最大値と平均の差、平均と最小値の差を求めましょう。

これらの値が揃ったら、棒グラフをクリックして選択した状態で、リボンメニューの「グラフのデザイン」タブをクリックし、「グラフ要素を追加」→「誤差範囲」→「その他の誤差範囲オプション」の順に選択します。

右側に表示された設定画面で、「ユーザー設定」にチェックを入れて、「値の指定」をクリックしましょう。

「ユーザー設定の誤差範囲」ウインドウが開くので、「正の誤差の値」の欄には最大値と平均の差を、「負の誤差の値」の欄には平均と最小値の差をドラッグで選択してください。

最後に「OK」をクリックすると操作は完了し、目的のグラフが完成しました。

まとめ

 

この記事ではエクセルの棒グラフでエラーバー(標準偏差で)を追加する方法について解説をしました。

見やすいグラフ作る上でとても便利な機能なのでどんどん活用していきたいですね。