科学

臭素の色やにおいは?何性(酸性かアルカリ性か)か?常温の状態で液体か?

当サイトでは記事内に広告を含みます。

化学が得意になるにはまず特定の物質の基礎的な情報を理解しておく必要があります。

中でも代表的な化学物質として「臭素」がありますが「意外と覚えにくい物質」といえるでしょう。

ここでは、この臭素に着目して「臭素の色やにおいは?何性(酸性かアルカリ性か)か?常温の状態で液体か?」について解説していきますので、参考にしてみてください。

臭素の色やにおいは?常温で液体か?

それでは臭素の色やにおいについて見ていきましょう。

常温常圧下(一般的な状況)では臭素はまず「液体」であり、この液体の臭素の色は「赤褐色」をしています。

さらに「におい」は強い刺激臭があります。かなり強烈なため「臭素」と命名されているわけです。

なお、臭素は上述のよう常温では液体ですが、水に溶けやすい(混ざるイメージ)です。

この反応(臭素と水の反応」も頻出でこちらの記事でも解説していますので、併せて確認してみてください。

 

臭素は何性?酸性かアルカリ性か?

今度は臭素が水に溶けると何性になるのか?についてもチェックしていきます。

結論からいいますと臭素が水に溶けると「酸性」となります。

アルカリ性、中性ではないため、気をつけましょう。

先にも記載のリンクのよう、水に溶ける際の反応式からも酸性と理解できますね(H Brを生成し、H+が出る)。

臭素の化学式(元素記号)はBr2か?臭素イオンのイオン式は?臭素が水に溶ける際の化学反応式は化学が得意になるにはまず特定の物質の基礎的な情報を理解しておく必要があります。 中でも代表的な化学物質として「臭素」がありますが「...

 

臭素の常温での状態は液体か?

なお、既に答えを記載していますが、臭素は常温・常圧下では「液体」となります。

 

併せて上述のその臭いや色のイメージも持っておくといいですね。

ハロゲンでは、常温での状態が「気体」のものが塩素とフッ素で、液体は「臭素」のみ、「固体」のものは「ヨウ素」のみと、覚えておきましょう。

 

まとめ 臭素のにおいは?何性?常温で気体か?

ここでは、臭素の色やにおいは?何性(酸性かアルカリ性か)か?常温の状態で気体か?について解説しました。

臭素の色やにおいは?何性(酸性かアルカリ性か)か?常温の状態で気体か?は覚えにくいため、この機会に理解しておくといいです。

臭素を始めとしたさまざまな物質の知識を身に着け、もっと化学を楽しんでいきましょう