Excel

【Excel】エクセルでの下線のショートカット【二重の場合も:アンダーラインのショートカットキー:windowsとmac】

当サイトでは記事内に広告を含みます。

この記事では「エクセルにて下線(アンダーライン)を引く・解除するのショートカットキー」について解説していきます(二重の下線を引くショートカットも)。

これらの処理としては、主に

・windows:【Ctrl】 + 【U】(【Ctrl】 + 【4】でも対応可)

・mac : 【⌘】+ 【U】

を使うと良く、実際のサンプルを用いて見ていきましょう。

なお、罫線として下線を引く方法はこちらで解説していますので、併せてチェックしてみてくださいね。

エクセルでの下線のショートカットキー【文字をアンダーラインにするショートカット】

それでは以下のサンプルを用いて、エクセルにてショートカットを使用して文字に下線(アンダーライン)を引く方法について見ていきます。

今回はサンプル2行目の「ショートカットで文字に下線を引く練習中」の文字に「下線(アンダーライン)」を引いていきます。

まずは、下線のフォントを適用させたいセルを選択しておきます。今回はB2セルを選びましょう。

上述のよう該当行を選択した上で

・windows:【Ctrl】 + 【U】(【Ctrl】 + 【4】でも対応可)

・mac : 【⌘】+ 【U】

とキーボードを打てばOKです。

この操作だけでショートカットキーを用いた文字に下線を引く設定が完了です。

アンダーライン設定にてショートカットを使用すると、通常の操作よりも効率的に処理できるため、身に着けておくことがおすすめです(^^)/

なお、アンダーラインの英語は「underline」であり、この頭文字の「U」を使用していると理解しておくと忘れにくいです。

再度記載しますが

・windows:【Ctrl】 + 【U】(【Ctrl】 + 【4】でも対応可)

・mac : 【⌘】+ 【U】

が下線の設定のショートカットキーです。

 

【Alt】→【H】→【3】→【U】でも処理可能

なお、Altを用いたショートカットとして、

【Alt】→【H】→【3】→【U】

と入れることでも、下線を入れることができます。

該当セルを選んだ状態でまず【Alt】を押します。続いてホームボタンを押すべく【H】をクリックしましょう。

さらに、下線に相当した「U」のマークに対応の「3」を押すといいです。

最後に通常の下線に相当する「U」を入れます。

このショートカットでもアンダーラインを引けるため、併せて覚えておくといいです。

 

下線を解除するショートカットキー【アンダーラインを戻すショートカット】

今度は、上でかけた下線(アンダーライン)設定を解除するショートカットキーも確認していきます。

文字フォントを下線から通常のフォントに変更する際のショートカットも、上と同様で

・windows:【Ctrl】 + 【U】(【Ctrl】 + 【4】でも対応可)

・mac : 【⌘】+ 【U】

です。

下線がかけられている行にて、上のショートカットキーを入れると、今度は下線設定を解除することができるのです。

これでエクセルでのショートカットキーを活用した下線を戻す操作が完了です。

 

エクセルにて二重の下線を引くショートカットキー

なお、エクセルにて二重の下線を引くショートカットを使いたいケースもあるでしょう。

この場合には、Altコマンドを使う方法であれば処理可能です。

具体的には、

【Alt】→【H】→【3】→【D】

と言えます。

上の通常の下線を引くショートカットのAltを使用する操作と似ています。

 

具体的には、該当セルを選んだ状態でまず【Alt】を押します。続いてホームボタンを押すべく【H】をクリックしましょう。

さらに、下線に相当した「U」のマークに対応の「3」を押すといいです。

最後に二重の下線に相当する「D」を入れます。Double(二重)の頭文字のDと理解しておくといいです。

これでショートカットを用いて、二重の下線(アンダーライン)が引けました。

 

まとめ エクセルでのアンダーラインのショートカットキー【2重下線の設定と解除も】

この記事では「エクセルにて下線を設定・解除するショートカット」について解説しました。

ショートカットキーで下線をかけるには

・windows:【Ctrl】 + 【U】(【Ctrl】 + 【4】でも対応可)

・mac : 【⌘】+ 【U】

を活用するといいです。

エクセルでのさまざまな処理を理解し、業務に役立てていきましょう。