科学

密度と単位体積重量(比重量)との変換(換算)方法・意味は?単位の計算

当サイトでは記事内に広告を含みます。

日常生活や科学的な解析を行う際に、よく単位体積あたりの重量を求める必要がある場面に遭遇します。

この単位体積あたりの重量のことを「単位体積重量(比重量)」と呼ぶわけですが、そもそも単位体積の意味は何なのでしょうか。また、似たような用語である密度と単位体積重量を変換するためにはどう計算するといいのでしょうか。

ここでは「単位体積重量(比重量)の意味や単位」「単位体積重量と密度の換算方法」「土やコンクリートといった代表的な単位体積重量の一覧」について解説していきます。

単位体積重量(比重量)の意味は?そもそも単位体積とは?

まず、単位体積重量について考える前に、単位体積の意味について確認していきます。単位体積とは、単位あたり(数値が1あたり)の体積のことを指標であり、基本的には1m3(立方メートル)を使います。

ただ、別の単位である、1cm3や1mm3などを適用することもあるので、状況に応じて使い分けていきましょう。

よって、単位体積重量(比重量)とは単位体積あたりの重量のことを指すために、総重量を総体積で割った数値に相当します。

このとき質量[kg]ではなく、質量に重力がかかった重量[kgf]の単位を一部使用することを覚えておくといいです。ただ、地球上では1kg=1kgfと数値は同じとなります。

単位体積重量(比重量)と密度の違いと変換(換算)方法

続いて似たような用語の密度との関係性について考えていきます。

結論からいいますと「密度とは単位体積あたりの質量」を示すのに対して、上述の通り「単位体積重量は単位体積あたりの重量」を指しているのです。

つまり先にも述べたように質量を使うか、重量を使うかの違いが「密度と単位体積重量」にはあるのです。

単位体積重量と密度の換算方法

そして、単位体積重量から密度へ変換するためには、単純に数値はそのままで単位を[kgf/m3]から[kg/m3]などとkgfとkgの部分を書き換えるだけでいいのです。

逆に密度から単位体積重量に換算するには、kgからkgfと重力を考慮したものにすればいいのです。

土とコンクリートの単位体積重量(比重量)【一覧】

なお、代表的な単位体積重量(比重量)である土とコンクリートなどの数値は以下の通りとなります。これらを参考にした上で数値計算を行っていきましょう。

・土:1400~2000程度のkg/m3

https://www.unions.co.jp/dqs/dynamic/files/03.pdfの数値を参考

・コンクリート:2300程度のkg/m3

https://concrete-mc.jp/specificgravity/より引用

代表的な単位体積重量を理解し、各設計に役立てていきましょう。

まとめ 密度と単位体積重量(比重量)との意味は?単位の計算

ここでは「単位体積重量(比重量)の意味や単位」「単位体積重量と密度の換算方法」「土やコンクリートといった代表的な単位体積重量の一覧」について解説しました。

単位体積重量の単位体積とは1m3あたり、1cm3あたりなどの数値が「1」のことを意味します。よって、単位体積重量とは、単位体積当たり(1m3など)の重量のことを表しているのです。単位はkgf/m3などとなります。

なお、似たような単語に密度がありますが、これは、単位体積あたりの質量のことを指してており、「重量か質量かの相違点」が密度との違いです。

代表的な材質である土やコンクリートの単位体積重量の数値を理解して、各種設計に役立てていきましょう。