私たちが何気なく生活している中でさまざまな物の数え方を知りたくなる時がありますよね。
中でも身近なものの1つである「はさみの数え方の単位や、包丁の数え方の単位、カッターの数え方の単位」は知られているようであまり知られていないですが、あなたは理解していますか。
ここではこれらの切断する道具に着目して「はさみの数え方の単位やそれを英語でいうとどうなるか?包丁の数え方の単位は?カッターの数え方の単位は?」について解説していきますので、参考にしてみてください。
はさみの数え方は本か?【切断する道具の数え方の単位】
それでは以下ではさみ(ハサミ)などの切断する道具関係の数え方の単位について解説していきます。
結論からいいますと、はさみの数え方の単位は厳密な定義はないものの「本(読み方:ほん)」)」を使うのが一般的です。
古いハサミの数え方としては「挺(読み方:ちょう)」「丁(読み方:ちょう)」というものもありますが、現代ではほとんど使用されないため、上の1本、2本で理解しておくといいです。
なお、ハサミとしては紙を切る一般的なハサミから散髪・盆栽・生地を切るハサミまで、種類がさまざまありますが、どのハサミの数え方であっても「本」を用いると覚えておきましょう。
「本」という数え方の単位は基本的に細長いものに対して使用するものであり、ハサミは細いために、この単位を使うのです。
ハサミの英語での数え方は?
なお、ハサミを英語で数える際には少し注意が必要です。
ハサミのことはシザーズ(scissors)と呼ぶのが多く知られていますが、これはよく見ると複数形になっているのがわかるでしょう。
実はハサミは片方の刃が「英語圏でのハサミの1つ」と理解されており、日本語でのはさみ1本は「a pair of scissors」と、2枚の刃が対になったものがハサミ1本と数えられるのですね。
英語では、このような日本人ではすぐに思い浮かばない数え方をすることもあると覚えておきましょう。
包丁の数え方の単位は?【切る道具の数え方】
続いて、料理などで具材を切る道具の1つの包丁の数え方の単位についても見ていきましょう。
結論からいいますと、包丁の数え方の単位は「本」「挺(読み方:ちょう)」「丁(読み方:ちょう)」を使用するのが基本です。
包丁が「細いもの」であるために、1本、2本と数えるわけです。
ハサミではあまり使われないの数え方の単位の「挺(読み方:ちょう)」「丁(読み方:ちょう)」も包丁では比較的使うケースがあるとも覚えておきましょう。
他にも包丁には柄の部分(持ち手)があるため、「柄」という数え方の単位も使うこともありますが、基本的には上の数え方をしますね。
カッターの数え方の単位は?【切る道具の数え方】
さらには、切る道具のカッターの数え方についても見ていきましょう。
カッターの数え方も基本的には「本」を使用します。
こちらもカッターは細い形状の物体のためですね。
なお、生活・文房具・事務用品関係の数え方はこちらでまとめているため、併せて確認してみてくださいね。
まとめ 包丁の数え方の単位は?カッターナイフの数え方の単位は?
ここでははさみの数え方の単位は?包丁の数え方の単位は?英語では?カッターの数え方の単位は?について解説しました。
切るためのツールといっても種類がいくつかあるものの、各々の数え方はほぼ同じと覚えておくといいです。
さまざまな数え方を学び、日々の生活に役立てていきましょう。