ビジネスの場ではマナーを重視する人が多いです。
マナーの中でも特に使い方が難しいものに「敬語」が挙げられます。
ここでは「お返事お待ちしております・お返事いただけると幸いです・お返事のほどよろしくお願いいたします」は、正しい敬語なのか?言い換えは?について確認していきますので、ビジネスシーンなどでの参考にしてみてくださいね。
「お返事お待ちしております」は正し敬語か?言い換えは?
それでは以下で「お返事お待ちしております」は正しい敬語か?について確認していきます。
結論として「お返事お待ちしております」は、正しい敬語です。
自分が相手に対して、質問や勧誘をした時に「返事待ってるよ」という意味で使います。
相手を待たせたままにしておくのは失礼ですから、「返事ちょうだいね」の、遠回しな依頼の表現です。
口頭でも文章でも使いますが、ビジネスメールの場合には、もう少し丁寧な表現がふさわしいでしょう。下記の例文を参考にしてください。
「ご多忙中恐縮ではございますが、ご回答をお待ち申し上げておりますので、何卒お願い致します。」
例文
弊 社 「弊社のお得な鑑賞券いかがでしたか?」
取引先 「社員の福利厚生に使わせてもらいたいので、帰って部長に相談してみるよ。」
弊 社 「ありがとうございます。お返事お待ちしております。」
言い換え
・お返事いただけましたら幸いです。
・ご返答お待ちしております。
「お返事いただけると幸いです」は正しい敬語か?言い換えは?
さらには「お返事いただけると幸いです」が正しい敬語か?も見ていきます。
結論として「お返事いただけると幸いです」も、正しい敬語です。
簡単に言うと「お返事もらえたらうれしいな」です。「いただく」は、「もらう」の謙譲語です。
謙譲語は自分を下げて相手を立てる表現です。
一方で「お返事くださると幸いです」とすると、尊敬語の表現になります。「くださる」は、「くれる」の尊敬語です。
同じ意味でも、謙譲語と尊敬語の違いがあります。似て非なるものですから注意が必要です。
「お返事いただければ幸いです」でも良いでしょう。
もう少し丁寧に言うのであれば「お返事いただけましたら幸いです」とします。
例文
弊社「代行の件、ぜひ弊社におまかせいただけませんでしょうか?」
他社「他社のホームページと見比べて検討させてもらうよ」
弊社「ありがとうございます。料金は勉強させていただきます。良いお返事をいただけると幸いです。」
言い換え
・ご多忙の折誠に恐れ入りますが、ご返事をお聞かせ願えれば幸甚です。
・お手数をおかけして申し訳ございませんが、ぜひともご返事いただけますようお願い致します。
「お返事いただけると幸いです」は、相手に返事を依頼するときの言葉ですから、クッション言葉を入れて相手に柔らかく伝えましょう。他にも「恐縮でございますが」「ご面倒をおかけしますが」などを文頭においてもよいでしょう。
「お返事のほどよろしくお願いいたします」は正しい敬語?言い換えは?
さらには「お返事のほどよろしくお願いいたします」が正しい敬語か?も見ていきます。
結論として「お返事のほどよろしくお願いいたします」も、正しい敬語です。
簡単に言うと、「お返事お願いね」です。
ただし、「お返事」という表現は、「〜のほど」と合わせるビジネスの言葉としては軽い表現ですから好ましいとは言えません。「ご返答」や「ご回答」としたほうが、ふさわしいでしょう。
「〜のほど」という表現は、ビジネスシーンでよく使われます。敬語は断定的な言い方を避ける傾向にありますが「〜のほど」もその一つです。
・お返事よろしくお願いいたします
・お返事のほどよろしくお願いいたします
どうでしょうか?「ほど」があったほうが、柔らかく聞こえませんか?
他にも「ご理解のほど」「ご確認のほど」「ご査収のほど」などがあります。
例文
私 「夏祭りの出店の件メールを出しておきました。」
町内会長 「もうそんな時期ですか」
私 「会長にも出しておきましたので、お返事のほど、よろしくお願いいたします。」
言い換え
・誠に勝手ながら、今週中にご返答いただきたく、宜しくお願い申し上げます。
・厚かましいとは存じますが、ぜひともお返事いただきたく存じます。
返答の期限を決める場合には、「1週間前までに予約が必要なので」や「応募の締切が○月○日のため」などの理由を入れたほうが親切です。
まとめ 「お返事いただけると幸いです・お返事のほどよろしくお願いいたします」は、正しい敬語か?言い換えは?
今回は、「お返事」から始まる返答を依頼するときの文章を確認しました。
あくまでもお願いをする立場ですから、相手に「図々しいな」とか「厚かましいな」といった印象を与えない事が大事です。クッション言葉を使って柔和に伝えるように工夫しましょう。