Excel

【Excel】エクセルにてページ番号をセルに表示(挿入)させる方法【関数を使用】

当サイトでは記事内に広告を含みます。

この記事では「エクセルにてページ番号をセルに表示(挿入)させる方法」について解説していきます。

この処理としては、主に

・get.document(50)関数を使用する方法

を使うといいです。

それでは、実際のサンプルを用いて見ていきましょう。

 

エクセルにてページ番号をセルに表示(挿入)させる方法【関数など】

エクセルにてページ番号をセルに表示(挿入)させるには、get.document(50)関数を使用するといいです。

上記の表は、計3ページ分の各ページ数をセルA1、I1、Q1にそれぞれ”各ページ数/総ページ数”を入れるものとします。

 

まずは「数式」タグの「名前の定義」を選択します。

「名前」に任意の名前(今回の例は”page”と定義)を定義し、「参照範囲」に”=get.document(50)”と入力し、「OK」を押します。

”get.document(50)”とは、印刷実行前に、印刷の総ページ数を取得することができるマクロであり、今回の例ではセルに”=page”と記述すると、印刷の総ページ数を取得することができます。

 

1ページ目の関数を記述します。

1ページ目の関数を記述するには、セルA1に「=1&”/”pade」と記述します。

     ↓

「ENTER」を押すと、セルA1に「1/3」と表示する事が出来ました。

次に2ページ目の関数を記述します。

2ページ目の関数を記述するには、セルI1に「=LEFT(A1,FIND(“/”,A1)-1)+1&”/”&page」と記述します。

FIND関数とは、文字列の位置を取り出す関数であり、

=FIND(指定文字列、対象)

と記述します。

今回の例では、

=FIND(“/”,A1)

と記述しているので、セルA1(1/3)から”/”の位置を取り出すため、

=FIND(“/”,A1)=2

となります。

 

LEFT関数とは、文字列の先頭から指定された数の文字を返す関数であり、

=LEFT(文字列, [文字数])

と記述します。

今回の例では、

= LEFT(A1,FIND(“/”,A1)-1)

と記述しているので、セルA1(1/3)の先頭から指定された文字数(FIND(“/”,A1)-1、つまり”1”)を返すので、

= LEFT(A1,FIND(“/”,A1)-1)=1

となります。

 

⇒関数の説明がわかりづらいですが、要するに、文字列”1/3”の各ページ数(この例では“1”)のみを抜き出し、それに+1をしているだけです。

「ENTER」を押すと、セルI1に「2/3」と表示する事が出来ました。

 

最後に3ページ目の関数を記述します。

3ページ目の関数は、セルI1(2ページ目の関数)をコピーし、Q1(3ページ目の関数)にペーストするだけです。

(セルI1(2ページ目の関数)をコピーします。)

(コピーしたセルをセルQ1(3ページ目の関数)にペーストします。

   ↓

セルQ1に「3/3」と表示する事が出来ました。

計3ページ分の各ページ数をセルA1、I1、Q1にそれぞれ”各ページ数/総ページ数”を入れる事が出来ました。

これで、エクセルにてページ番号をセルに表示(挿入)させる方法が完了です。

 

エクセルにてページ番号をセルに挿入する方法【関数を使用】

この記事では「エクセルにてページ番号をセルに表示(挿入)させる方法」について解説しました。

この処理としては、get.document(50)関数を使用する方法を使えばうまく変換できます。

エクセルでのさまざまな処理を理解し、業務に役立てていきましょう。