Excel

【Excel】エクセルにて図形の上に文字を入れる方法【図形を文字の後ろに入れる:画像・写真に文字や数字を入れるなど】

当サイトでは記事内に広告を含みます。

この記事では「エクセルにて図形の上に文字を入れる方法(図形を文字の後ろに入れる方法)」「画像・写真に文字や数字を入れる方法」「文字の行間の調節方法」「文字を回転させる方法」について解説していきます。

対処方法としては

・エクセルにおける各デフォルト機能の組み合わせ(図の挿入など)

を使うといいです。

それでは実際に見ていきましょう。

エクセルにて図形(画像・写真)の上に文字や数字を入れる方法【オートシェイプ】

それではまず、エクセルにて図形に文字や数字を入れる方法を見ていきましょう。

まず文字を入力したい図形(オートシェイプ)をシートに挿入します。

挿入タブ>図>図形から図形を選択します。

挿入したい場所をクリックし、図形をドラックして配置します。

図形が挿入されました。この図形に文字を入れていきましょう。

図形の上で右クリックをし「テキストの編集」を選択します。

図形にカーソルが表示され、文字が入力できるようになりました。

実際に図形の上に文字を入れてみましょう。

この操作のみで、図形の上に文字(文字の後ろに図形)を入力する方法が完了となります。

 

次に文字のフォントや大きさを変更して、体裁を整えていきましょう。

図形を選択した状態で、ホームタブ>配置>上下中央揃え、中央揃えを選択します。

これで文字が図形の真ん中に表示されました。

 

次に文字のフォントと大きさを変えていきましょう。

文字(文章)を選択した状態で操作します。

ホームタブ>フォント>フォント欄右側の▼マーク/フォントサイズ欄右側の▼マークから好みのフォントを選択します。

さらには、フォントサイズも変更させてみます。

各設定した結果が以下の通りです。

これで図形の上に文字を入れる方法が完了です。

文章の行間の調節方法については後ほど説明していきます。

 

エクセルにて画像・写真に文字を入れる方法

さらには、エクセル上の図形(オートシェイプ)

まず文字を入力したい画像・写真をシートに挿入します。

挿入タブ>図>画像から

ご自身のPC内に保存している画像・写真を使いたい場合→「このデバイス…(D)」を選択します。

オンライン画像を使いたい場合→「オンライン画像(O)…」を選択します。

挿入したい画像を選択し、「挿入」を選択します。

画像・写真が挿入されました。

挿入タブ>テキスト>テキストボックスを選択し、テキストボックスを挿入します。

テキストボックスが挿入されました。

ここに文字を入力していきましょう。

上記の方法で文字(文章)のフォントとサイズを変更してみます。

次に、テキストボックスの背景と枠線を無くしていきましょう。

テキストボックスを選択すると、描画ツール>図形の書式タブが出現します。

 

図形のスタイル>図形の塗りつぶしから「塗りつぶしなし(N)」を選択します。

図形の枠線から「枠線なし(N)」を選択します。

テキストボックスの背景と枠線が消え、画像(写真)の上に文字を入れることが出来ました。

これで画像・写真の上に文字(文字の後ろの画像や写真)を入れる方法が完了です。

 

エクセルにて図形に文字を入れ行間を詰めたり広げたりする方法【行間隔】

さらには、図形・画像・写真の上に入れた文字の行間を詰めたり、広げたりしてみましょう(行間隔の調整)。

上で解説の図形の上に文字を入れた結果を用います。

まずは右クリックで「段落」を選択しましょう。

「行間」から行間を変更します。

行の前の数値が大きいほど、行間が広くなり、逆では行間が狭くなります。固定値にし、その数値を入力しても間隔を調整できるため、適宜使用しましょう。

これで行間を変更する方法が完了です。

 

エクセルにて図形に文字を入れ回転させる方法【角度の調整】

さらには、エクセルにて図形の上に文字を入れ、その角度の調整(回転)させる方法を確認してみます。

まずは、右クリックから「図形の書式設定」を選択します。

ページの右側に設定画面が出現します。

文字のオプション>文字の効果>3-D回転から角度を変更することが出来ますので、任意の角度を入力していきましょう(X方向、Y方向、Z方向それぞれに回転させることができます。)

これで、図形の上の文字を回転させる方法が完了です。

 

まとめ エクセルにて画像・写真の上に文字や数字を入れる方法など

この記事では「エクセルにて図形の上に文字を入れる方法(図形を文字の後ろに入れる方法)」「画像・写真に文字や数字を入れる方法」「文字の行間の調節方法」「文字を回転させる方法」について解説しました。

一度覚えてしまえば簡単な操作ばかりですので、これからの業務に役立てていきましょう。