数え方

手袋の数え方の単位は対や揃いなのか?片方では枚と数えるのか?軍手の数え方の単位は?

当サイトでは記事内に広告を含みます。

私たちが何気なく生活している中でさまざまな物の数え方を知りたくなる時がありますよね。

中でも身近な防寒具である「手袋」の数え方には特徴があります。この数え方はあまり知られていないのですが、あなたは理解していますか。

ここでは「手袋」に着目して「手袋の数え方の単位は「対」「揃い」なのか?片方では「枚」と数える?軍手の数え方の単位は?」について解説していきますので、参考にしてみてください。

手袋の数え方の単位は対や揃いなのか?片方では枚と数えるのか?

それでは以下で手袋の数え方の単位について解説していきます。

結論からいいますと、手袋の数え方の単位は口語レベルにて左右2つで「つ」「個(読み方:こ)」「組(読み方:くみ)」「対(読み方:つい)」を使用するといいです。

他にもあまり馴染みのない表現として「揃い(読み方:そろい)」「双(読み方:そう)」「足(読み方:そく)」という数え方の単位もありますが、会話の際に使用するのは相手に違和感を与えやすく不適切といえるでしょう。

商品として数える場合は「点(読み方:てん)」を用います。

 

「個」や「つ」という単位は基本的に手に持てる大きさで、形状に特徴がない場合によく使用する数え方の単位です。手袋もこれに当てはまるために、使われているわけですね。

なお従来の考え方としては、「組」という言葉は左右が決まっていないものを数える際に利用する言葉なので、手袋に使用するのは本来適さないです。ただ現代では、この概念が通用しなくなりつつあり、かつ直観的にペアのものを表す単位として「組」は分かりやすい表現なので、手袋の数え方としても良く使用されています。

言葉が時代とともに変化するために、今後はこの数え方が公的に正しくなる可能性も十分にありますね。

他にも、同様に「ペア」という意味がある「対」や「揃い」を使用してもいいです。

「足」は靴下を数える際に使用されるので意外な印象ですが、手袋にも使用可能な表現なので覚えておくといいですね。

片方の手袋の数え方の単位は?

次は手袋片方だけの数え方を見ていきましょう。

結論からいいますと、手袋片方だけの数え方は「枚(読み方:まい)」を使用します。

ただ片方だけの手袋の数を数える機会はあまりありませんので、通常は「片方の手袋」「方っぽの手袋」という表現を使いますね。

ハンカチや衣類を数える時と同じ数え方です。

 

軍手の数え方の単位は対や揃いなのか?片方では枚と数えるのか?

次は軍手の数え方を見ていきましょう。

軍手の数え方の単位も手袋と同様、会話レベルの表現としては左右2つで「つ」「個」「組」「対」を使いましょう。

基本的には軍手も手袋と似ているため、その数え方も近くなります。

なお従来の数え方として「組」という単位は手袋に対して使用するのは適さない(現代の口語レベルなら使用すべき)と説明しました。一方で、軍手は手袋とは違い「左右の決まりが無いアイテム」とされているため、軍手に使用するのは従来からの表現としても正しい表現です。

また手袋ではそれほどなじみのない「双(読み方:そう)」という数え方は、軍手を販売する時によく使われます。軍手は手袋よりもカジュアルでないため、このような言い回しでもしっくりきますね。

同じ理屈から、手袋と同様に「対」や「揃い」や「足」も用います。商品として数える場合は「点」を用いる点も手袋と同じですね。

片方の軍手の数え方の単位は?

次は軍手を片方だけで数える表現を見ていきましょう。

こちらも手袋と同様「枚(読み方:まい)」を用います。

ただ手袋同様に、片方だけの軍手の数を数える機会はあまりありませんので、通常は「片方の手袋」「方っぽの手袋」という表現を使いますね。

なお、1個や1つという表現では、片方の軍手1つなのか、セットの軍手1つなのかわかりにくいこともあるため、上のように「片方なら片方」などとしっかりと表現するようにしましょう。

 

まとめ 軍手の数え方の単位は?手袋の数え方の単位は?

ここまで手袋の数え方の単位は?軍手の数え方の単位は?について両方か片方か別に解説しました。

手袋と軍手では数え方は基本的には一緒と理解しておくといいです。

さまざまなものの数え方を学び、日々の生活に役立てていきましょう。