未分類

乾電池のAAAやAAやAAAAやDの意味・読み方・サイズ【アルカリ電池やマンガン電池:LR03やLR14など】

当サイトでは記事内に広告を含みます。

私たちが身近に生活している中で、アルカリ電池やマンガン電池(アルカリマンガン電池)などの乾電池を使用する場面が多くあるでしょう。

この乾電池を使用するために、製品のバッテリーフォルダーを確認すると、「AAA」「AA」「AAAA」「D」「LR03」「LR14」「R14」「C(サイズc)」などの記号を見かけることが出てきます。ただ、この電池のAAAなどの記号は実際のところ、何を表しており、どのようなバッテリーを準備するといいのでしょうか。

ここでは、この乾電池における「AAA」「AA」「AAAA」「D」「LR03」などの記号の意味とサイズについて記載していきます。

電池のサイズの「AAA」「AA」「AAAA」「D」「C」「N」の意味・読み方・サイズなど【乾電池のアメリカの規格】

乾電池はそのサイズ順に「単一電池」「単二電池」「単三電池」「単四電池」「単五電池」「単六電池」などに分類できます。

実はこの「単~電池」とは、日本の規格における乾電池の分類方法であり、アメリカの規格とは表記方法が異なります。

そして、このAAAやAAAAなどの乾電池の記載は、上の単~電池との対応があり以下のような一覧となっているのです。

日本の規格での
乾電池のサイズ
アメリカの規格での
乾電池のサイズ
単一電池 D
単二電池 C
単三電池 AA
単四電池 AAA
単五電池 N
単六電池 AAAA

つまり、単三電池であればAA、単四電池であればAAAなどの表記に変換できるといえるのです。

以下のようなフォルダーには、AAAなどのローマ字表記の方が多いように感じるので、対応を覚えておくといいです。

なお、AAはダブルエー、AAAはトリプルエー、AAAAはクアッドブルエーなどと呼ぶことが基本です。

乾電池のLR03やLR14やR14という表記の意味は?【アルカリ電池やマンガン電池】

なお、他の乾電池に関する表記としても、LR03やLR14やR14といったものを見かけることがあるでしょう。

実はこちらのLRやRとは、日本における電池の規格の中でも乾電池の種類まで表した記載方法といえます。具体的には、LRはアルカリ電池(アルカリマンガン乾電池)であり、Rとはマンガン乾電池のことを指しています。そして、後に続く数字によって、その大きさ(サイズ)を分類しているのです。

そして、LR03であれば、単三形のアルカリ電池を指しており、LR14は単二形のアルカリ乾電池、R14は単二形のマンガン電池を示しているわけです。

日本の規格での
乾電池の表記(LRやR)
意味
LR03 単三形のアルカリ乾電池
LR14 単二形のアルカリ乾電池
R14 単二形のマンガン乾電池

まとめ 乾電池のサイズの記号AAAやAAやAAAAやDの意味・読み方【アルカリ電池やマンガン電池:LR03など】

ここでは、乾電池の大きさ(サイズ)の記号のAAA、AA、AAAA、Dなどと単~電池の対応について記載しました。

先にも述べたように、アメリカの規格の表記ではローマ字を使うのが基本で、AAが単三電池、Dが単一電池などと対応が決まっています。

さらにLRやRとの記載があると、これはアルカリ電池、マンガン電池などの区別もされるといえます。

乾電池のサイズの記号を理解し、快適な生活を送っていきましょう。