生活全般

ご教示いただけますでしょうか・ご教示お願いいたします・ご教示いただけないでしょうかは正しい敬語?言い換えは?【ビジネスメールなど】

当サイトでは記事内に広告を含みます。

ビジネスの場ではマナーを重視する人が多いです。

マナーの中でも特に使い方が難しいものに「敬語」が挙げられます。

ここでは「ご教示いただけますと幸いです・ご教示のほどよろしくお願いいたします・ご教示いただきたいです」について、正しい敬語なのか?言い換えは?について、確認してみましょう。

「ご教示いただけますでしょうか」は正しい敬語?言い換えは?

結論からいいますと、「ご教示いただけますでしょうか」は、相手に教えてもらう際に使える、正しい敬語です。

 

「ご教示」は「教示=教え示すこと」に接頭辞「ご」をつけた尊敬語、「いただけ」は「貰え」の謙譲語、「ます」は丁寧語、「でしょうか」は「だろうか」の丁寧語です。

「教えてもらえるだろうか」という相手に判断を委ねる言い方で、目上や社外の方にも使うことができます。

口頭だと「ご教示」はやや硬い言い方のため、ビジネスシーンでのメールや手紙で使われることが多いです。

なお「ご教示いただきますでしょうか」だと「教えてもらうだろうか」という意味になり、日本語として誤りですので、使わないように気を付けましょう。

またよく誤用される「ご教授」ですが、学問や技芸(美術や芸能)などを長い期間で教えるという意味です。

ビジネスシーンで使われることが多い「ご教示」は仕事の進め方や知識などの、比較的簡単に教えることができるものに対して使います。

相手に失礼にあたらないよう、教えてもらう内容によって正しく使い分けられるようになりましょう。

例文

「差し支えなければ、貴社の予算についてご教示いただけますでしょうか」

「失礼ですが、今回のご判断の理由をご教示いただけますでしょうか」

「差し支えなければ」や「大変恐縮ですが」など、頭にクッション言葉をつけるとより丁寧な言い方になります。

「差し支えなければ」は「支障や不都合がなければ」という意味です。相手が回答に困るような可能性がある場合に使うのが適切です。

 

言い換え

「ご教示いただけますか」

「お教えいただけますでしょうか」

「ご教示いただけますか」も目上や社外に対して使うことは可能です。

「教えてもらえるか」という直接的な聞き方ですので、相手や場面によってストレートに伝えたい場合に使うと良いでしょう。

口頭で尋ねる場合は「お教えいただけますでしょうか」や「教えていただけますでしょうか」でも大丈夫です。

 

「ご教示お願いいたします」は正しい敬語?言い換えは?

結論からいいますと「ご教示お願いいたします」も正しい敬語として使うことができます。

「お願い」は接頭辞「お」をつけた丁寧語、「いたします」は「します」の謙譲語です。

目上や社外の方にも使うことができますが硬すぎない言い方ですので、社内の方に対してなど、幅広く色々な場面で使うことができます。

ビジネスメールでは、相手に何かを訪ねた際の結び締め(文末)として「ご教示のほど(よろしく)お願い致します」という言葉がよく使われます。

 

例文

「先日ご依頼いただいた資料作成の方法について、ご教示お願いいたします」

「お忙しい中恐れ入りますが、ご都合のいい日程についてご教示のほどよろしくお願いいたします」

具体的な教えてほしい内容や、相手の状況に配慮したクッション言葉を添えましょう。

「ほど」は断定を避けたやわらげる言葉です。あまり使いすぎると曖昧でぼやけた文章になるので“ほどよく”使いましょう。

 

言い換え

「ご教示いただけますよう、お願いいたします」

謙譲語の「いただく」をつけた、より謙虚な言い方です。

あまり親しくない方やかしこまった場面などで使いましょう。

 

「ご教示いただけないでしょうか」は正しい敬語?言い換えは?

こちらの「ご教示いただけないでしょうか」も、問題なく使うことができる、正しい敬語です。

 

助動詞の「ない」は「いただく」を否定していて、「教えてもらえないですか」という意味のやや消極的な言い方です。

敬語では謙虚な言い方や「いただけると幸いです」のような遠回しな言い方のほうが、丁寧な表現とされています。

お客様やかなり目上の方に向けては「~いただけますか」という肯定を促す言い方よりも、「~いただけないでしょうか」の否定表現が、謙虚で適切なことがあります。

ただ同じ文章内であまり頻発するとネガティブな印象を与えることもあるため、加減を考えて適度に使うのが良いでしょう。

 

例文

「大変お手数ですが、来社のご予定についてご教示いただけないでしょうか」

「恐れ入りますが今回の感想につきまして、ご教示いただけないでしょうか」

「大変お手数ですが」などのクッション言葉をつけることで、「いただけないでしょうか」の謙虚さをさらに引き立てます。

 

言い換え

「ご教示いただけませんでしょうか」

「ご教示願えませんでしょうか」

丁寧語「ません(ますの否定)」をつけると、さらに柔らかく丁寧な言い方になります。

 

まとめ ご教示お願いいたします・ご教示いただけないでしょうかは正しい敬語?言い換えは?【ビジネスメールなど】

ここではビジネスメールなどで使用される、「すみませんがよろしくお願いいたします・申し訳ございませんがよろしくお願いいたします・申し訳ございませんがご了承ください」は正しい敬語?言い換えは?について説明してきました。

敬語は扱いが難しいため、この機会に覚えておくといいです。

様々な敬語を身に着け、ビジネスメール等で活用していきましょう。