この記事では「エクセルにて「編集を有効にする」を設定方法、解除、ショートカット(表示されない、表示させたい、毎回など)」について解説していきます。
エクセルで「編集を有効にする」をボタンを表示・解除する時は、主に、
・「編集を有効にする」を表示させる
→「保護ビュー」の設定
・「編集を有効にする」を表示を解除する
→「保護ビュー」の解除
と変更すると良く、実際のサンプルを用いて見ていきましょう。
エクセルにて「編集を有効にする」を設定する方法(表示されないのを表示したい)
メールやWEBページからダウンロードしたデータには、ウイルスソフト等が潜んでいることがあります。
そのため、エクセルでは、ウイルスソフトからPCを保護するために「編集を有効にする」というボタンが出た状態(保護ビュー)を設定することが可能です。
「保護ビュー」を設定していると、メールなどからダウンロードされたエクセルファイルを開いた時に、注意喚起のメッセージが表示されます。
ただ「編集を有効にする」をクリックしない場合は、読み取り専用ファイルになるので、エクセルファイルを編集することができないため、状況に応じて使い分けるといいです。
それでは、実際に「保護ビュー」の設定(編集を有効にするのボタンを表示)をしていきましょう。
「ファイル」をクリックします。
「ファイル」をクリックすると表示される画面で、「その他」をクリックします。
「その他」をクリックすると表示されるメニューから、さらに「オプション」をクリックしてください。
「オプション」をクリックすると、「Excelのオプション」画面が表示されます。この画面の中から、「トラストセンター」をクリックします。
表示された画面から、さらに「トラストセンターの設定」を選択しましょう。
「トラストセンターの設定」をクリックすると、「トラストセンター」画面が表示されます。
この画面の中から、「保護ビュー」をクリックします。
表示された画面から、「保護ビュー」の以下の設定にチェックを入れましょう。
・インターネットから取得したファイルに対して、保護ビューを有効にする
・安全でない可能性のある場所のファイルに対して、保護ビューを有効にする
・Outlookの添付ファイルに対して、保護ビューを有効にする
チェックを入れたら、「OK」をクリックします。
これで保護ビュー(編集を有効にするのポップアップ表示)の設定完了です。
次にメールからダウンロードしたエクセルファイルなどを開いた時には、注意喚起のメッセージが表示されるようになります。
エクセルにて「編集を有効にする」の解除方法(表示させない)
すでにウィルス対策ソフト等がインストールされている場合などは、この注意喚起のメッセージが不要になることもあるでしょう。
そういった場合は、「保護ビュー」の設定を解除することも可能です。
先ほど「保護ビュー」の設定をした「トラストセンター」画面を開きます。
そして、下記の項目のチェックを全て外してください。
・インターネットから取得したファイルに対して、保護ビューを有効にする
・安全でない可能性のある場所のファイルに対して、保護ビューを有効にする
・Outlookの添付ファイルに対して、保護ビューを有効にする
チェックを外したら、「OK」をクリックします。
これで設定完了です。
次にメールからダウンロードしたエクセルファイルなどを開いた時には、注意喚起のメッセージが表示されません。
エクセルにて編集を有効にする、解除のショートカット
「保護ビュー」を解除する時は、「編集を有効にする」をクリックする以外にも、ショートカットキーを入力することで解除が可能です。
ショートカットキーは以下の2つになります。
・F2キー(入力後)Eキー
・Fnキー(ファンクションキー)+F2キー※(入力後) Eキー
※同時押し
まずは、「保護ビュー」のメッセージが表示されているファイルで「F2キー」を入力しましょう。
すると、「保護ビュー」を解除し、「編集を有効にする」を選択する画面が表示されるので、
この画面で「Eキー」を入力します。
「Eキー」を入力後は、エクセルファイルの編集ができるようになります。
まとめ エクセルにて「編集を有効にする」の解除、ショートカット・設定方法
この記事では「エクセルにて「編集を有効にする」を設定方法、解除、ショートカット【表示されない、表示させたい、毎回など】」について解説しました。
エクセルでは、「保護ビュー」の設定を変えることで、「編集を有効にする」を表示させたり、解除したりすることができます。
エクセルでのさまざまな処理を理解し、業務に役立てていきましょう。