科学

融点が高いや低いとは?沸点が高い、低いの意味は?凝固点のと違いも

当サイトでは記事内に広告を含みます。

科学に関する資料を見ていると「融点や沸点」という言葉を見かけることがあるでしょう。

ただ、この「融点や沸点」はややこしく、すぐにイメージできない人が多いです。

そのため、ここでは融点、沸点に着目し「融点や沸点が高いや低いとはどういうことか?」「融点と凝固点の違い」について解説していきますので、参考にしてみてください。

融点が高い、低いとは?意味は?

それでは以下で「融点が高い、低い」の意味をチェックします。

融点とは漢字からイメージができますが、

、融→溶ける

、点→温度

を意味します。

科学的な言葉では「固体から液体に状態変化する温度」といえます。

そのため「融点が高い」とはその物質が溶ける温度が高い(温度が高くならないと溶けない」、つまり「溶けにくい」物質であることを意味するわけです。

逆に「融点が低い」とは、その物質が溶けだす温度が低い(温度がそこまで高くなくても溶ける)ため、「溶けやすい」といえます。

融点などの固い言葉であっても、その定義を覚えておけば言葉の意味を理解できますね。

融点と凝固点の違い

なお融点と関連する言葉に「凝固点(ぎょうこてん)」というものもあります。

融点は「固体から液体」に状態変化する温度だったものの、凝固点はこの逆で「液体から固体に変化する温度」を意味しています。

そのため、融点と凝固点は例外はあるものの、多くの場合ほぼ同じ温度となります。

 

沸点が高い、低いとは?意味は?

続いて「沸点が高い、低い」の意味を見ていきましょう。

融点同様に「沸点」も漢字からイメージができますが、

、沸→蒸発、気化する

、点→温度

を意味します。沸騰(ふっとう)の「沸」でもありますね。

この「沸点が高い」とはその物質が蒸発する温度が高い、つまりなかなか「蒸発しない」物質であることを意味するわけです。

逆に「沸点が低い」とは、その物質が気化する温度が低い、つまり「すぐに蒸発する」といえます。

融点、沸点の高い、低いの意味がこんがらないよう、整理しておきましょう。

 

まとめ 沸点が高いや低いとは?融点と凝固点のと違いも

ここでは、融点が高いや低いとは?沸点が高い、低いの意味は?凝固点のと違いは?について解説しました。

科学的な用語は覚えにくいため、この機会に覚えておくといいです。

さまざまな知識を身につけ、日々の生活、業務に役立てていきましょう。